2011年10月08日
やっときたぁ
注文していたタイヤがやっと来ました。

早速タイヤ交換です。
で、タイラップを切るとこうなります。

自転車を整備台にのっけて

ホイールを外します。
タイヤを外すとこんな風です。

チューブレスなのでホイールには、空気入れ用以外の穴がありません。

このタイヤ、回転方向の指定があります。

ちゃんと間違えないように、取付けました。
今回タイヤ交換するために、こんな工具を使いました。

ピンク色の物は自転車用のタイヤレバーです。
金属のはバイク用ですぅ。
無事に前後のタイヤ交換が終わりました。
これで気兼ねなく自転車に乗れますぅ。
早速タイヤ交換です。
で、タイラップを切るとこうなります。
自転車を整備台にのっけて
ホイールを外します。
タイヤを外すとこんな風です。
チューブレスなのでホイールには、空気入れ用以外の穴がありません。
このタイヤ、回転方向の指定があります。
ちゃんと間違えないように、取付けました。
今回タイヤ交換するために、こんな工具を使いました。
ピンク色の物は自転車用のタイヤレバーです。
金属のはバイク用ですぅ。
無事に前後のタイヤ交換が終わりました。
これで気兼ねなく自転車に乗れますぅ。
Posted by けっちゃん at 18:55│Comments(4)
│自転車
この記事へのコメント
あれ初めて見ましたけどフロント片持ちフォークなんですね。
Posted by 海猫 at 2011年10月08日 21:12
海猫さん、
そうなんです、珍しいですよね。
そうなんです、珍しいですよね。
Posted by けっちゃん at 2011年10月09日 06:23
チューブレスは最初も空気入れないの?
構造をまったく知らないので理解できない(^_^;)
構造をまったく知らないので理解できない(^_^;)
Posted by あお at 2011年10月10日 07:34
あおさん、
チューブレスはタイヤを組んだら、根性で空気入れです。
リムから耳がでれば大丈夫ですぅ。
チューブレスはタイヤを組んだら、根性で空気入れです。
リムから耳がでれば大丈夫ですぅ。
Posted by けっちゃん at 2011年10月10日 20:56